どうも。Call of Duty mobileが楽しくてブログ書けなくなってきてるディズ(@_MONOGREAT_)です。
今回は、物理的に画面タッチしてくれるスマホ用コントローラー

(以下、F4 FALCONと表記)
「GameSir F4 FALCON」は、左右に伸びたアームで画面にタッチを物理的に再現するタイプのコントローラーで、Bluetooth接続のような遅延がなく、コンパクトで携行性が良いのが特徴だ。

2010年に誕生した中国のゲーミングデバイスメーカーで、Apple、Gameloft、Nvidia、DJIなどの有名なブランドとパートナーとなり、Eスポーツの世界で影響力を大きくしている有名な企業。
PC周辺機器やスマホ関連の製品を数多く開発していて、今後の活躍に期待のメーカーである。
ダウンロード数1億超えの大人気ゲーム「Call of Duty mobile」のようなFPSゲームでは、視点操作や移動、ショットなど複雑な操作を同時にする必要があり、親指2本だけだと限界がある。

プロゲーマーは、親指以外も使って4本や6本指操作で戦っているが、初心者がその域まで達するのはなかなか難しいだろう。
そこで、このF4 FALCONの出番だ。
これを使うことで、例えば、ジャンプをRボタンに割り振ることで、ショットしながらジャンプするなど、4本指操作が簡単に実現できるんだ。

実際にぼくもプレイしてみたが、明らかにキル数が上がってかなり快適になったので、今まで思うように操作できなかった人にはぜひオススメしたいコントローラーだ。
ちなみにF4 Falconは、以下の各種ゲームにも対応しているよ。
- 荒野行動
- PUBG
- CODモバイル
- フォートナイト
- Identity V

ボタンカスタムができるゲームであれば使えるよ!
価格が2,499円なので、コスパもいいよね!!
ということで今回は、GameSirのスマホ用コントローラー
F4 FALCONをレビューしていくよ。
GameSir F4 FALCONってどんなコントローラー?
F4 FALCONは、コントローラーのL/Rボタンを押すと、アームについた金属製の”接点”によって、画面がタッチされたとスマホに認識させる仕組みのコントローラーだ。


スマホ画面は、「静電容量方式」という方法でタッチを認識している。
これは、画面に静電気を常に帯びている状態で、その静電気の有無をセンサーで読み取ることで、タッチを認識するもの。
つまり、スマホ画面に指で触れることで、その部分の静電気がなくなり、それをセンサーで感知するという仕組みである。
装着方法は、アームを広げて、固定レバーを下げて電源を入れたあとに、




下から斜めにスマホを入れて、固定レバーを戻せば装着完了だ。


設定方法は、ゲームのボタンカスタム画面から、L/Rボタンに設定したい操作ボタンをアームの”接点”に設置することで、F4 FALCONのL/Rボタンと連携させることができる。


ぼくはCall of Duty mobileで、Rボタンにジャンプ、Lボタンにしゃがみを設定している。
これ以外にも、リロードやダッシュ、武器切り替えなど好みによって設定することで快適な操作が可能になるぞ。
GameSir F4 FALCONのデザイン
F4 FALCONのセット内容がこちら。


- Gamesir F4 FALCON
- USB-Cケーブル(30cm)
- 説明書類
説明書は、ちゃんと日本語で説明されている。


対応する端末は、厚さ10mm以内、幅66mm~85mm、長さ170mm以内のもので、iPhoneやandroidなどOSは関係なく、ほとんどのスマホに装着できます。
収納時は、実測で幅45×長さ82×厚み27mmと、手の中にすっぽり収まるコンパクトなサイズになる。


アームを左右に開くとこんな感じ。まさにファルコーン!!




上部には、L/RボタンとTurboボタン、USB-Cの充電ポートがある。


このLRボタンは、eスポーツ基準の最大500万回のテストに耐える仕様なので、そうそう壊れることはないだろう。
触ってみた感じもチープな感じはしない。
クリックしたときの音は、カチッとなるが、比較的静かな音で、しっかりと押した感触があって良い。


F4 FALCONとスマホが触れる部分は柔らかいシリコン製のクッションになっているので、しっかりとホールドされてキズもつかない。


上部のクッションは、中央が凹んでいるので、スマホの電源ボタンや音量ボタンに干渉せずに装着できる。


”接点”は、滑らかで画面にキズが入る心配はなし。
F4 FALCONは、最大30時間の連続使用が可能なバッテリー(90mAh)を搭載している。


- バッテリー残量100%~11%・・・緑色
- バッテリー残量10%以下・・・赤色で早い点滅
- バッテリー充電中・・・赤色ゆっくり点滅
バッテリー切れになっても1〜2時間で充電が完了するので、バッテリーで悩まされることも無さそう。
ちなみに充電は、USB-Cケーブルだ。
GameSir F4 FALCONなら4本指操作が簡単にできる
F4 FALCONは主にFPSゲームに特化したコントローラーで、その最大の特徴は「簡単に4本指操作ができること」だ。


Bluetoothコントローラーでは、遅延が発生するので、どうしてもワンテンポ遅れてしまうが、F4 FALCONならそれがなく、プロのような4本指操作によって複雑な操作が可能。
公式サイトでも、遅延かなくBluetoothコントローラーと比べて4倍も早く入力ができると紹介されている。
F4 FALCONは、専用のアプリや本体設定がないので、OSや端末に左右されずに幅広く誰でも気軽に使うことができる。


しかも、手に持ってみると、自然とスマホを持った位置にちょうどボタンが来るので、無理せず自然に操作できる。ボタンが一番外側にくるので、手が小さい人でも操作は難しくないだろう。
もう一つの機能として、3・6・9連射ができる「ターボモード」が搭載されているぞ。
「Turbo」ボタンを押す度に、単射…3連射…6連射…9連射と切り替えることができる。


切り替えると、インジケーターが「消灯→グリーン→オレンジ→レッド」と切り替わっていく。



CoDでターボを使うと反応が中途半端になって使えなかったが、連射が必要なゲームには便利そうだね。
コンパクトに持ち運びができるGameSir F4 FALCON
F4 FALCONは、まさに「Falcon(鷹)」のように翼を広げ変形させてスマホに装着する。


一般的なコントローラーは、どうしても荷物になってしまうが、F4 FALCONならアームを畳んであげれば、手にすっぽり収まるサイズになるので簡単に持ち歩けるぞ。


また、この手のコントローラーは左右に分かれているタイプもあるが、F4 FALCONは左右一体型なので片方を無くしたり持ち運ぶときにバラバラにならなくていい感じだ。
左右に別れるタイプのコントローラーはこんなやつ↓
本体の重さはたったの49gしかないので、スマホに取り付けても全然重くない。





長時間の使用でもストレスなく使用できるよ。
GameSir F4 FALCONの気になったところ
しばらく使っていてると、3つほど気になる点があった。
- ボタンの反応位置がシビア
- ボタンの干渉がある
- ケースを外す必要がある
ボタンの反応位置がシビア
F4 FALCONに合わせて、画面にボタンを配置するんだが、これがなかなかシビアなんだ。


どうやら、ゲームボタンの中央部分にしか反応しないようで、そこにちょうど合わせてあげないと反応しない。
はじめに一度しっかり合わせてあげればいいんだが、ちょうどいいポイントを設定するのは少し手間がかかる。
ボタンの干渉がある
初めてF4 FALCONを使ったときは、右クリックがどうしても反応せず正直使えないかなって思ったが、いろいろ試してみると「ボタンの干渉」が原因であることが判明した。


基本的に、スマホとの接触部分はクッションが凹んでいるので電源ボタンなどに干渉しないようになっている。
しかし、中央の部分だけは溝が狭いので、その部分に何かしらのボタンがあると、干渉してF4 FALCONのボタンが認識しなくなるようだ。
分かっているなら、少しずらせばOKなので、問題ってほどでもないけどね。
ケースを外す必要がある
F4 FALCONを装着するには、基本的にはスマホケースを外さないと装着できないので正直めんどくさい。
まぁスマホコントローラーは、だいたいの製品が外さないといけないのでしょうがない。


ただし、薄いケースであれば、そのままでも装着は可能だ。
GameSir F4 FALCONはCoDやPUBGにおすすめなコントローラーだ
F4 FALCONは、遅延ない操作と携帯性の良さから「気軽に外に持ち運んで、いつでもどこでもプレイしたい」そんな要望をうまく叶えてくれるコンパクトなコントローラーだった。
- CoDやPUBGなどFPSゲームで上級者になりたい
- 外でもどこでもゲームしたい
- 連射が必要なゲームで遊んでいる
また、ドライバーや複雑なアプリがなく、タッチを物理的に再現するだけのシンプルな構造なので、iPhoneやAndroidなど端末を選ばないのも魅力だね。
しかし、逆にこんな人にはおすすめできなかった。
- 遊んでるゲームのボタン配置が変えられない
- キャラ移動などもコントローラーで操作したい
もっと複雑な操作をしたい人には「GameSir G6 Mobile Gaming Touchroller」や「GameSir X2」がおすすめだよ。


ということで今回は、スマホのタッチを物理的に再現したコントローラー「GameSir F4 FALCON」をレビューしたぞ。
2,499円とコスパがいいお値段で、快適な操作性が得られるので、FPSなどFPSゲーマーならぜひ使ってみてほしい。
それでは、今回は以上。ディズ(@_MONOGREAT_)でした。



ばいば~い
コメント