今なら1ヶ月無料で7,000万曲が聴き放題!!! Amazon Music Unlimitedはこちら!!

木製フェンスDIY完成編!塗装と張り付け|初心者がいきなり高さ2mのフェンスを作って格安で仕上げた話4

こんにちは。DIYやり終えたあとの感動大好きのディズ(@_MONOGREAT_)です。

これまでの工程で基礎から横板加工まで終わりました。
残る工程も2つになって、いよいよ木製フェンスDIYシリーズ最後の記事になりました。

 

今回の工程は、横板の塗装と張り付けです。
せっかくDIYしたので、なが~く使えるように塗装を二度塗りして、今回もめっちゃしんどかったですが、頑張って完成させました。

それでは、木製フェンス完成編をどうぞ!

 

前回までの話はこちら↓

あわせて読みたい
木製フェンスDIY 柱と木材加工をしよう|初心者がいきなり高さ2mのフェンスを作って格安で仕上げた話3 こんにちは。ディズ(@_MONOGREAT_)です。 今回は、木製フェンスDIYの第3段『柱作成&木材加工編』です。 フェンスDIYは、業者に依頼した場合に比べて、50%以下の...
あわせて読みたい
木製フェンスDIY 基礎を作ろう|初心者がいきなり高さ2mのフェンスを作って格安で仕上げた話2 こんにちは。ディズ(@_MONOGREAT_)です。 今回は、フェンスDIYの第2段『基礎作成編』です。 2mという高さのフェンスを作成するので、基礎がおろそかになると倒壊の危...
あわせて読みたい
木製フェンスDIY 設計と費用を公開|初心者がいきなり高さ2mのフェンスを作って格安で仕上げた話1 家を建てるのはいいけど、外周りで100万円以上かかるなんて聞いてない!隣の視線が気になるけど、フェンスは高くて作れない という悩みお持ちではないですか?  という...
CONTENTS

木製フェンス横板に塗料を塗る

横板のヤスリがけが出来たので、塗料を塗って仕上げていきます。

塗料の種類について

塗料にはいくつか種類があって、それぞれ特性がありますので、作りたいものによって使い分けます。

塗料の種類
  • 水性ペンキ・・・ニオイが少なく初心者でも手軽に塗れるが、艶が少なく耐久力が弱い。
    主に屋内用の塗料。
  • 油性ペンキ・・・ニオイが強く、薄めるにはラッカーを使用するため扱いが難しいが、水性ペンキに比べて耐久力が優れている。
    表面に被膜を作って木目がつぶれるため、木材の表情を出したい場合には向かない。
  • オイルステイン・・・木材に染み込んで着色し、木材を保護してくれる。
    木目を見せることができるが、油性ペンキほどの耐久力はない。

 

そんで、今回はせっかくの木製フェンスなので、木目をみせるためにオイルステインを選択しました。

 

ぼくが選んだ塗料は、コスパと耐久力の『ウッドステインプロ チーク』です。この塗料は、防虫、防腐、防カビの効果があるオイルステインで、有名なキシラデコールと同等の効果があるらしいです。

 

@0_mall/diy-liebe/cabinet/16-02/wsp-004.jpg?_ex=128x128" width="128" height="128" class="yyi-rinker-main-img" style="border: none;" loading="lazy">
ディズ

どうでもいいですが、我が家では他の部分でもウッドステインプロを愛用していて、玄関の木製ドアやカーポートなど全部同じ色で統一してます。

 

塗料の耐久力ですが、ウッディモリタのDIYフィールドさんの耐候テストを参考にすると、キシラデコールでもその他の製品と耐久力に差がないらしいことが分かります。
逆に有名な塗料でも耐久力が低いものも…

 

 

そこで、実験でも好成績だったスーパーウッドステインを製造している吉田製油所とオンラインショップリーベが共同開発したウッドステインプロなら、耐久力に期待できそうだったのでこれに決めました。

しかも、値段もキシラデコールより25%安くてコスパもgood!!

 

実際、フェンスを作成してそろそろ2年経ちますが、まだ色落ちなどはしていませんのでいいチョイスだったと思います。

塗装を始めよう

塗料が決まったので塗装に取りかかっていきます。

必要な道具
  • ウッドステインプロ4L×3
  • ハケ・ローラー
  • 塗料を入れる容器
  • ビニール袋3枚
  • ビニールシート
  • 脚立
  • 木材を置く台(今回は余った材料の上に乗せてます)

 

まずは、塗料がついても大丈夫なように庭でビニールシートを広げます。

塗装準備中
散らかりすぎで恥ずかしい笑

 

オイルステインは油性なので、洗浄するには専用の薄め液を使わないとキレイになりません。
うっかりコンクリートの上で作業すると、足に着いた塗料で悲惨なことになりますよ(ヾノ・∀・`)ナイナイ

缶の裏にしっかりと足跡ができていますね!
いったいだれが足跡つけたんでしょうか?

それと、容器に直接塗料を入れずにビニール袋を三重にしてから使います。
これをしないと、洗浄のときに塗料が取れずにめんどくさいことになります。

 

あとはひたすら塗りまくるのみ!ローラーを使うとハケよりも簡単にできますが、塗料の消費がえげつなかったので、後半はすべてハケで塗っていきした。

ハケは少しいいものを使ったほうがいいです。あまりに安いものだと”毛”が抜けてしまい、くっきりと跡が残ってしまうためです。

 

両面と側面をそれぞれ2度塗りして仕上げました。
ほんとは三度塗りしたかったんですが、200枚オーバーはさすがにしんどかったです…ort

乾かしている様子

 

結局、全部を塗り終わるのに3日かかりました。

 

 スポンサーリンク

フェンス柱に横板を張り付ける

や~っと最後の工程である横板の張り付けです。

必要な道具
  • インパクトドライバー
  • リーマフレキ付きドリルビス30mm(ステンレス)
  • クランプ2つ
  • 板の切れ端2つ

 

柱をアルミの角材で作成しましたので、ドリルビスで穴を開けて固定したいのですが、普通のドリルビスでは木材が浮いてしまって、うまく固定することができません。

 

そこで今回使用したのが『リーマフレキ付きドリルビス』と呼ばれるビスです。

このドリルビスは、先端に羽がついていて首下にフレキ加工がされていることが特徴です。

これによって、木材に少し大きな穴を作り、加熱や部材からの浮きを防止してくれます。
羽が金属まで到達すると、貫通するときに羽が壊れるので金属にしっかりと固定される仕組みです。

 

 

では、さっそく張り付けていきましょう。

一列目は上から、二列目からは一列目に合わせて下から横板を張り付けていきます。

左右を水平に合わせてクランプで固定して、ビス止めしていきます。

 

めんどくさかったので途中から真ん中だけ固定に…

板と板の間を均等にするために、板を切った切れ端を間に挟みながら張り付けていきます。

一面ができたら、それに合わせて下から順番に張り付けるのみです。
ひたすら張り付けていきます。

 スポンサーリンク

木製フェンスがついに完成

そうして200枚以上を貼り続けること2日…
ついに木製フェンスが完成しました!

裏側からの写真でごめんなさい。

ちょっとずれてるところもありますが、初心者にしてはよくやったんじゃないでしょうか?

ちなみに上の写真は2年経った現在の状況です。

当時は、こんな大きなフェンスでもちゃんと自分で作れるんだなぁと感動したのを覚えています。
DIYして辛かったけど、すごく楽しかったです。

 

ということで、以上で木製フェンスDIYは終わります。
他にも木製カーポートや机とか作ったので、そのうちリポートしますねー!

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

スマホゲームにオススメ!!
工事不要ですぐに使える簡単Wi-Fi

 

自宅でWi-Fi使いたいけど、工事がめんどくさいし、他人を家にいれたくないな…

そんな人には、コンセントにつけるだけでWi-Fiが使えるようになる【モバレコAir】がオススメ!!

\ モバレコAirのお得ポイント /

  • 最大612Mbpsの高速通信がデータ容量無制限
  • 17,000円キャッシュバック!!!
  • 光回線に比べて半額で利用できる格安料金
  • 工事代なしで届いてすぐに使える気軽さ
  • 8日以内ならキャンセル無料
  • 他社からの乗り換え費用を負担
  • 25 歳以下ならさらに月額料金を2,200円×24ヵ月割引

これから一人暮らしを始める人や、スマホのデータ容量を節約したい人、ゲームの通信速度で負けてる人には特にオススメなアイテムだよ!!

詳しくは公式サイトへ⬇

Amazonでお得に買い物する方法

いつもAmazonで買い物するならギフトカードが絶対お得だよ。

チャージ額 × 最大2.5%のAmazonポイント】が必ず貯まるから、特に高額商品を買うときは見逃せないよね!!

チャージするたびに適用されるこのポイントは、有効期限が10年だから年間いくら使うか計算して多めに購入しとけば、普段の買い物もぜーんぶギフトカードでお得にできちゃうよ。

これは、ほんとやらなきゃ損だ!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれると喜び駆け回ります
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 現在、お家を建てる予定で、外構費用を抑えたくてこちらにたどり着きました。
    大変勉強になりました。
    木製カーポートの記事もぜひお願いします。

エレメンタリー へ返信する コメントをキャンセル

CONTENTS