この記事では、キーマッピングアプリ「GameSir World」の使い方を解説するぞ。
ちなみに、対象はAndroid端末向け。iPhoneはiOS13.4以降使用不可。
この作業には、PCもしくはGameSir Remapper A3が必要だ。どちらかを準備して作業を行ってくれ。
※GameSir Remapper A3をAndroid11で使うには、アップデートが必要なので、以下を参考にどうぞ。
GooglePlayのアプリでもキーマッピングができるが、アクティベートができないのでGithubのアプリが必須。


コントローラーで思う存分遊び尽くそう
情報ソース>> GameSir T1/G3/G4/G6 Series Activation Tutorial
キーマッピングアプリ「GameSir World」の使い方解説
このアプリでできること
このアプリは、GameSirのコントローラーに対応した「キーマッピングアプリ」で、使いこなせばコントローラーの可能性を一気に広げることができるぞ。
画面上のタッチボタンを、コントローラーのボタンによって仮想タッチしてくれるもの。つまり、コントローラーのボタンを画面上のボタンに割り振ることができる機能のことだ。
これによって、コントローラーに対応していないMMORPG「原神」やFPS「PABG」などでも使えるようになる⬇
Gamesir T4 Pro で原神してみた✨
— ディズ@MONOGREAT!! (@_MONOGREAT_) December 9, 2020
超快適プレイでめっちゃオススメ😋
プレイしているコントローラーはこれ↓https://t.co/ocfHIALv92
ちなみに、これするにはGamesirのWorld Appってアプリと初期設定が必要だけど、CoDとかPUBGもできるぞ!!!#原神 pic.twitter.com/IdGPNDDXKc
キーマッピングアプリ
「GameSir World」の使い方解説
使えるようになるまでの流れはこちら。
スマホの設定
開発者向け設定を開けるようにする。設定>デバイス情報>「ビルド番号」
を7回タップする。




これで開発者向け設定を開けるようになる。
スマホの設定からUSBデバッグモードをオンにする。設定>システム>詳細設定>開発者向け設定>デバッグ>「USBデバッグ」オン


スマホの設定からUSB転送モードを変更する。設定>システム>詳細設定>開発者向け設定>ネットワーク>デフォルトのUSB設定>「データ転送なし」


端末によっては、表示項目が違ったり、違う選択肢を選ぶものあるみたいなので、出来なかったら試してみて。
GameSir Worldのapkファイルをダウンロード
GooglePlay版の「GameSir World」もあるが、アクティベートが必要なので、Github版をインストールしよう。
GameSir Worldをインストールするために、公式Githubにあるapkファイルをダウンロードする。
アプリをインストールするためのファイルで、実行するとアプリのインストールが開始される。通常はGooglePlayなどを通してアプリをインストールするのが多いが、Githubなどでは公開前のテストverのアプリなどが配布されている。
その時に使うのが、”apkファイル”だ。
リンク先のLatest version「Download V4.0.7(名称はバージョンによって変わる)」をタップするとダウンロードできる。もし、不具合があるようなら、その下の過去のバージョンでも試してみよう。


リンクをタップすると、次のような警告画面になるが、構わずダウンロードしよう。




この赤い画面が表示されたら、「詳細➡このサイトにアクセスする」をタップしたあと、「この種類のファイルは〜」っていう警告も出るがOKする。
警告が出てきて不安になるだろうが、マルウェアなどを検査するサイト(virustotal.com)でスキャンしてみると、なにも仕込まれていないことが分かる。ということで、とりあえずは安心してよさそうだよ。


警告が出る原因(公式サイトでの説明)
公式サイトの原文:GameSir World APPをダウンロードしようとすると、赤い画面が表示される可能性があります。これは、APKファイルが中国の広州に保存されていたためです。中国の広州では、GameSirの公式ウェブサイトが米国でホストされています。それは100%安全な保証です。
apkファイルからGameSir Worldをインストールする
apkファイルをダウンロードできたら、スマホの「ダウンロード」フォルダに入っているので、ファイルマネージャーなどから実行してインストールしよう。
このときもおそらく警告が発せられるため、開くアプリの設定から警告を解除する必要がある。


今回は、CXファイルマネージャーを使って説明するが、スマホに入っているファイルマネージャーアプリならなんでも良い。
CXファイルマネージャーのアイコンを長押し>アプリ情報>詳細設定>「不明なアプリのインストール」
を許可にする




許可ができたら、apkファイルを実行するとGameSir Worldをインストールできる。
このとき、Googleの公式アプリではないため警告が発せられるが、これも解除してインストールしよう。詳細➡インストールする(安全ではありません)
をタップする。


GameSir Worldを他のアプリに重ねて表示させる
GameSir Worldのポップアップウィンドウをゲームに重ねて表示できるように許可しよう。
これで画面上にボタンが表示できるようになる。
アプリを長押し>アプリ情報>詳細設定> 他のアプリの上に重ねて表示>許可


次は、”アクティベーション”の方法を説明する。
アクティベーション方法1:PCで「vtouch」を使う
まずはPCを使った方法。
アクティベーションアプリ「vtouch-1.0.9.exe」をPCにダウンロードしよう。このアプリを使うと、Androidでキーマッピングが有効になる。
公式サイトのこちらからダウンロードできるぞ。


続いて、USBケーブルでスマホとPCを接続しよう。
PCでさきほどダウンロードした「vtouch-1.0.9.exe」というファイルを開き、写真のとおり[OK]をクリックする。(ファイル名はバージョンによって異なる)


すると、スマホで許可を求められるので許可して、PCの「Start Activation」をクリックする。


Activating…処理中だ


この画面が出たらアクティベーション完了だ。これでキーマッピングが有効化できた。


HuaweiとXiaomiシリーズの場合
Huaweiシリーズ:「充電専用モードでUSBデバッグを許可する」をオンにする。


Xiaomiシリーズ:「USBデバッグ(セキュリティ設定)」をオンにする。


アクティベーション方法2:スマホだけでOK「GameSir Remapper A3」を使う
GameSirからアクティベーションツールが発売されているので、それを使えば、スマホだけで作業が完了する。
まずはアクティベーションツール「GameSir Remapper A3」を用意しよう。
用意ができたら、GameSir Remapper A3を充電アダプターに挿して、ケーブルでスマホと接続するだけで、アクティベーション完了だ。
この方法は手軽だが、別途GameSir Remapper A3を購入する必要がある。それと、Github版のアプリがインストールされてないとアクティベーションできない。
GameSir Worldを起動してコントローラーを接続
スマホからGameSir Worldを起動させて、コントローラーと接続する。
それぞれの説明書に書いてある方法でG-touchモード(キーマッピングモード)でBluetooth接続すればOKだ。
例として「GameSir X2」の場合は、スマホに装着してG+HOMEボタンでG-touchモードにできる。
アプリからゲームを開始する
GameSir Worldの「Add game」から遊びたいゲームを選ぼう。


ゲームを選んだら、再びゲームアイコンをタップすればゲームが始まる。
ゲームが始まったら、ゲームパッドアイコンをタップしてボタンを割り振ろう。
各ボタンに割り振って保存すれば、ゲームで遊べるぞ。
キーマッピングアプリ「GameSir World」の使い方解説
快適なゲームプレイを目指せ
今回は、GameSir Worldの使い方を解説してみた。
これでGameSirのコントローラーなら、理論上すべてのスマホゲームで使うことができるはずだ。
ただし、これはスマホを再起動したら、リセットされてしまうので、また同じ工程をする必要があることに注意してほしい。



これで快適ゲームライフを過ごそうっ!!!
スマホゲームにオススメ!!
工事不要ですぐに使える簡単Wi-Fi



自宅でWi-Fi使いたいけど、工事がめんどくさいし、他人を家にいれたくないな…
そんな人には、コンセントにつけるだけでWi-Fiが使えるようになる【モバレコAir】がオススメ!!
\ モバレコAirのお得ポイント /
- 最大612Mbpsの高速通信がデータ容量無制限
- 17,000円キャッシュバック!!!
- 光回線に比べて半額で利用できる格安料金
- 工事代なしで届いてすぐに使える気軽さ
- 8日以内ならキャンセル無料
- 他社からの乗り換え費用を負担
- 25 歳以下ならさらに月額料金を2,200円×24ヵ月割引
これから一人暮らしを始める人や、スマホのデータ容量を節約したい人、ゲームの通信速度で負けてる人には特にオススメなアイテムだよ!!
詳しくは公式サイトへ⬇
GameSir Worldが使えるコントローラーはこちら。
参考記事>> いろんなゲームで遊べるスマホ専用コントローラー「Gamesir X2」レビュー|電力消費も遅延もゼロ!!!
参考記事>> A/B/X/Yを入れ替えられる?!Swichのプロコンの代わりになるコントローラー『GameSir G4 Pro』レビュー
参考記事>> 原神もできる!!! Switchやスマホに使える有線/無線コントローラー『GameSir T4 Pro』レビュー|DUAL SHOCK4と同等の精度なのに安くてオススメ
コメント
コメント一覧 (38件)
Android11・原神でのGameSirG6使用について教えて頂けませんか?
現在の状況
A+電源でG-touchモードだと、GameSie World画面に「原神」が表示されてプレイできる。
但し、移動中にジャンプやダッシュをすると移動が止まり棒立ちになる
B+電源でV-touchモードだと、GameSie World画面に表示されるのが「PUBG」のみ表示で、原神ができない。
キーコンフィグ等はできる。そのまま直接「原神」を立ち上げても、コントローラーが反応しない。
スマホは、Xperia 5ii、GameSie World 4.2.0(Google play版)
※GitHub版のWorldは、「整合性不良」でインストールできませんでした。
vtouch導入で解決する可能性は高いでしょうか?
PC経由でインストールを試みましたが、cmd4でErrorになって導入できませんでした。
解決できそうなら、RemappreA3買う方向で考えております。
基本的にG6は、V-touchモードでの使用になります。
G-touchモードでは画面タッチとの併用ができません。
それとGooglePlay版ではキーマッピングができないはずなので、Github版を使用する必要があります。
整合性不良とのことですが、GooglePlayではない旨の警告とは別の問題ですか?apkファイルをダウンロードして、インストールする際に発生しているのですか?
また、Github版をインストールできたら、アクティベートが必要ですので、PCでの作業(もしくはA3)が必要になります。
とりあえず、まずはアプリのインストールをどうにかしないと厳しいかと。
コメントありがとうございます。
apkのインストールからやり直しました。
スマホでDLしても、やっぱり整合性で先に進まなかったので、PCでDL、apkをスマホのDLフォルダにコピーで対処しました。
Worldが入れば、アクティベーションもPC経由ですんなりいきました。
さて、これから遊び倒します!
無事にできたようでなによりです。
心ゆくまで楽しんでください。
Xiaomi mi10tproを使用しています。USBデバッグという項目や開発者向け設定なのがありません。どうすればいいですか?
とりあえずアクティベーションがフィニッシュまで行きました。gamesirを開いても特に変わった様子はありません。どうすればいいですか?
アプリのコントローラー画面で「Mapping is Active」と表示されていますか?
また、G-Touchモードにしてますか?
ご返事ありがとうございます。大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、まずコントローラーを買わないと、Add gameの項目には行けないのでしょうか?
まずはコントローラーを買いましょうか(´д`)
コントローラーを買った後の手順のしては、
①:接続する。
②:gamesirを開き、Playgameからcontactを押す。
でよろしいでしょうか。また、Add gameという項目が見つからないので、接続したあとにするものだと考えていますがそれでいいですか?
T4proを購入しました。どうやって、G-touchモードをオンにして、キーマッピングをアクティブにできますか?
[Xperia 10 Ⅱ]の[Android ver.11]です。
[Github版 ver.4.2.0]をスマホにインストール。
アクティベーションアプリ「vtouch-1.0.9.exe」をPCにダウンロードし起動、初めの「In order to activate smootly, please complete below step:」の画面にて「OK」を選択しましたが、スマホ側の許可通知が出てきませんでした。
そのまま「Start activation」の画面に移行出来たのですがアクティベーション出来ませんでした。
詳細を見ると、
Start activation
Using project 1 activate Gamesir world
P#1:Cmd1 Success
P#1:Cmd2 Success
P#1:Cmd3 Success
P#1:Cmd4 Error
Activation failed
となっていました。
スマホはデータ転送(ファイル転送)をONにするとPCに接続されるのでケーブルは生きていると思います。
アプリ[GameSir World]も起動は問題なく、コントローラー[GameSir G4 Pro]も接続は可能でした。
何度かこの記事の手順をやり直したのですが駄目でした。
[vtouch-1.0.9.exe]起動時のスマホ側の許可画面が出ないと駄目なのでしょうか?
Xperiaが対応していない場合もあるのでしょうか?
>>スマホ側の許可通知が出てきませんでした。
スマホの「USBデバッグ」のオンと、「デフォルトのUSB設定」はできていますか?また、デフォルトのUSB設定は、機種によっては違う設定をしなければならないときがあるようです。切り替えて試してみてください。
もし、それでもだめなら、もしかしたらXperia10Ⅱは対応していないのかもしれません。
アクティベーション出来ました!
日にちを置いて再度実行するとアッサリ完了しました。
設定は変えてないので原因はよくわかりませんでした…。
USBの設定はデバッグはON、データ転送はなし、にきちんと出来ていました。
PC、スマホの別アプリを起動させすぎていたからかもしれません。
ありがとうございました。
[GameSir T4 Pro]で原神の設定してみています。
ゲーム画面にキーマッピングは表示されるのですが、ゲーム画面にボタンを配置してコントローラーのボタンを押しても反応しません。
[GameSir T4 Pro]をG-touchモードにする方法が分からないのですが、お教えいただけないでしょうか。
確かAndroidモードで接続すればできたはずです。
Googleプレイのアプリではできないようなので、公式サイトからアプリをインストールしてください。
改めてやってみると、出来ませんでした。
ちょっと原因究明してみますが、もしかしたらできなくなっているのかもしれません。
原因が分かりませんが、一応キーマッピングできました。
なぜかX+HOMEで接続すると反応し、A+HOMEのAndroid接続では反応せず…
しばらくゲーム上のフローティングウィンドウも出なかったのが、再起動したりしてるうちに表示されるようになりました。
しかも、V-Touchモードで。
どうも、SELECT+HOMEあたりが怪しい気がしますが、はっきりとは分かりませんでした。参考になれば良いですが…
ありがとうございます。
X+HOMEやSELECT+HOMEなども試してみましたが私は反応しませんでした。
X+HOMEでもフローティングウィンドウは表示されるのですが・・・
また時間を置いて試してみます。
もし何か分かりましたらご教示いただけますと嬉しいです。
はじめまして。
GameSir x2 (Type-c版)で原神の設定をしています。
キーマッピングができずご教授頂きたいです。
PCと接続し、アクティベーションも出来たのですがGameSir World(Github版)から原神を開けず、キーマッピングできません。
スマホのアプリ一覧から開いて起動はできるのですが、その画面からはキーマッピングできないのでしょうか?(一応G+Homeを押してみましたが反応もなく、ゲームパッドアイコンも表示されず悩んでいます)
キーマッピングでつまづくのは
・PCから離したあとにアクティベーションが元に戻っている
・G-Touchモードになっていない
・他のアプリに阻害されている
まずはこれを確認してください。
アプリを開いて、keymapping activeってなってればOK
あとは、アプリを開いて「add」からゲームを追加してアイコンをタップすれば、起動するはずです。
USB設定など変えていろいろ試してみてください。
有り難う御座います!
原因は分かりませんが時間を置いて接続したら接続できました…!
(何故かG-touchモードではなくV-touchモードで接続になりました。)
ただ、電等でGameSir x2を外すとアクティベートが元に戻ってしまい
スマホ(Xperia1)と繋げても使えなくなってしまいます。
都度PCでアクティベートし直せば使えるのですが、GameSir x2の仕様なんでしょうか?
GameSir x2の仕様でなさそうでしたら、スマホ側をもう少し色々試してみようと思います。
本来は元に戻りませんので、スマホ側の相性かもしれません。
なにかセキュリティアプリとかスマホ自体のセキュリティがあるとか
すいません。Xperiaは使ったことがないので、詳しくはわかりません。
いろいろ試してみてください。
分かりました!
ご丁寧に有り難うございます。色々試してみます!
ゲームサーワールドのマッピングイズノットアクティブをアクティベ―ティッドに変える方法を教えてもらえませんか
携帯はGalaxynote8のSC01Kです
ゲームサーT1sを買ったのですが、開発者向けオプションのデフォルトUSB設定てのがなくて、標準USB設定ってのがあったのでそれかなと思ってやったんですが、データ転送なしがなくて、なにもおさなくてよかったんだと思うんですが押しちゃって消せなくなったんですが、いま端末の充電のみか、MIDIか、USBテザリングか、ファイルの転送か画像の転送かを選ばないといけない状況になってて、どれにすればコントローラーが正しく接続されますかね、いままでは一番左が点灯するようになってたのに、なんか一番右が点灯するようになっちゃったんですよね
状況がイマイチわかりませんが、PCでアクティベートしようとして、USB設定で迷っているということでOK?
基本的には端末ごとに設定が違うので、それぞれ試してみる必要があります。とりあえず【充電のみ】でアクティベートしてみてはいかがでしょうか?
コントローラーの点滅に関しては、T1sを持って無いんでよくわかりませんが、そんなに怖がらなくていいと思います。
壊れたりはしないんで、どんどん試してみては?
DUALSHOCKではさすがに出来ないですよね?
できますよー
入れてみたんですが、DUALSHOCKを認識はしてくれるのに
何故かゲーム内では動いてくれないです…
設定のtestってとこではきちんと動くんですが…
あ、すいません。
勘違いしてました。
このアプリはGameSir製オンリーです。
Xiaomi POCO X3 pro
GameSir t4 proで確認
Redmiシリーズも同じだと思います。
こちらの記事を参考にした上で
Playプロテクトを外す、GameSirアプリの
権限を全て許可、バッテリーセーバーもOFF
アクティベーションの許可は、スマホでaddgameが表示されているときにやるといい感じでした。
通常の接続ではキーマッピングの設定が出来ず
、SELECT+HOMEでGamepadXとして接続
キーマッピングの設定は出てくるが、ボタン数が足りない、改めてX+Homeで接続すると
正常にキーマッピングできるようになりました。
設定が終わったあとはGooplayプロテクトを有効化しても大丈夫だと思います。
おぉー互換性報告ありがとうございます!
なにやら大変そうですが、使えるようですね!
Xiaomiスマホ使われてる方は参考になりますね。
ブラックシャーク4でGameSirキーマッピングするとコントローラーの方はvタッチ(移動しながら操作可能)ですがスマホ付属のボタンはgタッチ(ボタン押したら移動が中断)に切り替わりますもし直し方分かれば教えてください。
これはハード的な問題だと思うので、修整は困難なのではないでしょうか?
すいませんが、ぼくではお役に立ちそうにありません。
自分用も兼ねて他の方がXiaomiでPlayプロテクトを外す必要があると報告がありましたがxperiaでも同様のケースが起きたので
もしxperiaで接続できない場合はplayプロテクトを外すしてください。この記事のコメントのおかげで助かりました。ありがとうございます。
gamesir x2 pro type-cでアースリバイバルをしようと思っていますが
アクティベート出来てゲームも起動します
でもキーマッピングをしても反応しません
キーマッピングの設定の時は反応してるのですがいざOKしてゲームになると反応しなくなります