あなたは、大事なデータが消えたとき、取り戻すことができますか?
クラウドに会議資料を上げたつもりで元データを削除したら、クラウドにアップロードできてなかった。
外付けHDDを復元するために業者に行ったけど、高額な料金を請求された。
SDカードに保存しておいたはずの思い出の写真や動画が、いつの間にか開けなくなっていた。信じられない
こんな風に予期せぬことでデータが消えてしまったことは、誰もが一度は経験があるはず。
パソコンのゴミ箱に残っていればいいですが、完全に削除してしまった時の絶望感たるや…
もしそれが大事なデータだったら、信用やお金、さらには思い出までなくなって悲惨な結果が待ち受けていることでしょう。
しかも、パソコンはただ使っているだけでもデータの上書きがされるので、早く復元しないと、消えたデータはどんどん復元が難しくなるんですよ。
だから、大事なデータは、なるべく早く『データ復元ソフト』や業者に依頼して復元させましょう。
ぼくもたまに間違ってデータを消しちゃうことがあって、いつもなら諦めてたんですが、このたび素敵なソフトをご提供頂けました。
それが、
『

日本語にすると「データ復元の魔術師」ということで、ぼくも魔術師バージョンでお届けするぜ!!
このソフトの特徴は、パソコンだけでなくHDDレコーダーやUSBメモリ、SDカードからも、たった3クリックで復元できて、フリーソフトでは出来なかった形式のデータもすべて対応しています。
なんと復元できたデータは97.3%という高性能ソフトなんです。
しかも、2GBまでなら無料で復元することもできます!!
有料ソフトって使えるかどうか分からないけど、一か八かで購入するってパターンが多いですよね?でも『EaseUS Data Recovery Wizard』は、無料で復元できるかどうか事前に確認することができるので安心です!
ということで今回は、データ復元ソフト『EaseUS Data Recovery Wizard』の良いところも悪いところも、まるっとすべてレビューしてみました。
そもそもデータ復元ってどうやるの?
記憶媒体に記録していたデータは、どうやったら復元できるんでしょうか?
実はデータが見れなくなる原因は2種類あって、それぞれに復元する方法が違うんです。
- 記憶媒体は正常だが、データに何らかの不具合が起きている状態(論理障害)
- 物理的に記憶媒体が壊れてデータが取り出せない状態(物理障害)
①の論理障害なら、『EaseUS Data Recovery Wizard』のような「データ復元ソフト」を使えばデータを取り戻すことができます。
このパターンは、比較的簡単に復元できる状態ですので、高額になりがちな業者に依頼する前に、まずはソフトを使って復元できるか試してみることをオススメします。
②の物理障害の場合、水に浸かったり停電などでメディア自体が壊れてしまいデータにアクセスできない状態なので、ソフトでは復元不可能になります。この場合は、素人ではどうしようも出来ないので、専門の業者に依頼する必要があります。
どうしても復元したい場合は『全国対応のパソコン訪問サポートG・O・G』がオススメです。
完全成果報酬型なので、データ復旧できたときだけ料金を支払えばいいですし、復旧可能なデータ一覧から必要なデータを選ぶことができます。無駄な費用が発生せず最小限の料金で復元できるので安心です。
データ復元ソフト『EaseUS Data Recovery Wizard』って聞いたことないけど大丈夫?
正直言って、提供のお話があるまで『EaseUS Data Recovery Wizard』ってソフトを全然知りませんでした。
ということで、EaseUS Data Recovery Wizardを提供しているEaseUSソフトウェアという会社を調べてみました。
EaseUSソフトウェアは、2004年に設立された中国に本社を置くソフトウェア開発会社で、世界160以上の国や地域と取引していて世界中で800万人が利用している。
日本でも大手企業と取引していて、古くから活躍する信頼できる会社といえる。
さらに、『EaseUS Data Recovery Wizard』自体も「<strong>第33回Vectorプロレジ大賞のバックアップ&復元部門賞</strong>」などいろんな賞を受賞している。
EaseUSソフトウェアの日本との主な取引先企業
- 株式会社ベクター
- 株式会社イーフロンティア
- アマゾンジャパン株式会社
- 楽天株式会社
- 株式会社インプレス窓の社
どうやらEaseUSソフトウェアは、データ関連のソフトウェアを専門的に開発していて15年以上の実績を持ったブランドのようですね。
データ復元ソフト『EaseUS Data Recovery Wizard』はなにがすごいの?
『EaseUS Data Recovery Wizard』は、他社のソフトとどういう違いがあるのでしょうか?
特徴をまとめてみました。
幅広いメディア・全形式のファイルに対応


PCや外付けHDDはもちろん、HDDレコーダーやSDカード、USBメモリにフロッピーディスクまで幅広い記録メディアに対応しているので幅広く使えます。
個人的には、レコーダーの復元までできるのは珍しいなって感じました。
すべての形式のファイルを復元できるので、復元ソフトはこれに統一できますね!
ただし、Android端末やiPhone・iPadには対応していません。
これらを復元したい場合は『EaseUS Mobisaver for Android』か『EaseUS Mobisaver』を使用しましょう。
2GBまでなら無料で復元できる


『EaseUS Data Recovery Wizard』には無料版が用意されていて、実際にメディアをスキャンして復元可能か確かめることができます。
しかも、最大2GBまで無料で復元できるので、
買うほどではないけど、ちょっとだけ使いたい人にもいいですね。
(復元容量は、はじめは500MBで、SNSシェアボタンをクリックすると2GBになる)
ちなみに、2GB使い切ってインストールし直しても、容量が増えることはありません。
WindowsとMacの両方に対応


Windows XPやMac OS X 10.9 (Mavericks)などかなり古いOSにも対応していますので、ほぼすべてのパソコンで使用できるといえます。
要求されるスペックも最低レベルですので、どのパソコンでも安心して使えそうです。
ハードウェア関連
ファイルシステム:FAT(FAT12, FAT16, FAT32), exFAT, NTFS, NTFS5, ext2, ext3, HFS+
CPU:x86系以上
RAM:128 MB以上
ディスクの空き容量:32 MB以上
対応OS
Windows:Windows 10, Windows 8.1, Windows 8, Windows 7, Windows Vista, Windows XP
Windows Server:Windows Server 2019, Windows Server 2016, Windows Server 2012, Windows Server 2008, Windows Server 2003
対応デバイス
PC・デスクトップ・ノートパソコン
ハードディスクドライブ:HDD、外付けHDD、RAID、Zipドライブ、ペンドライブ、SSDほか
メモリカード:USBメモリー、メモリーカード、CF/SDカード、Microカード、各デバイスのメモリカード
そのほかのストレージデバイス
ハードウェア関連
ファイルシステム:APFS、 HFS+、HFS X、FAT (FAT16とFAT32)、exFAT、NTFS
CPU:1 GHz以上
ディスク空き容量:32 MB以上
対応OS
macOS 10.15、10.14 (Mojave)、Mac OS High Sierra、Mac OS Sierra、
Mac OS X 10.11 (El Capitan)、Mac OS X 10.10 (Yosemite)、10.9 (Mavericks)
対応デバイス
Mac・デスクトップ・ノートパソコン
ハードディスクドライブ:HDD、外付けHDD、RAID、Zipドライブ、ペンドライブ、SSDほか
メモリカード:USBメモリー、メモリーカード、CF/SDカード、Microカード、各デバイスのメモリカード
そのほかのストレージデバイス
パーティションの復元やウイルスによる攻撃の被害までも復元できる


自分のミスで削除した場合ならゴミ箱に残ってる可能性もありますが、不具合でパーティションごと消えてしまったり、システムクラッシュやウイルスの被害で消えたデータはそうもいきません。
『EaseUS Data Recovery Wizard』はそうした不具合にも対応しています。
また、Mac版であれば、クラッシュしたパソコンでも起動ディスクを作成して復元が可能ですし、既存のiTunesバックアップからiOS端末のデータも復元できます。
直感操作で簡単!日本語対応&サポートで使いやすい


『EaseUS Data Recovery Wizard』は、フリーソフトのように複雑で難しい操作ではなく、3クリックの直観操作だけ!
日本語に完全対応しているので簡単に復元することが出来ました。
しかも、公式サイトから購入すれば、アップデートは無料で、テクニカルサポートセンターが年中無休で何度でもサポートしてくれるので、PC操作に自信がない人でも安心して操作することができますよ。
さらに、もし復元出来なかった場合は、30日以内なら返金保証を受けることもできます。
『EaseUS Data Recovery Wizard』ならクイックフォーマットすらデータ復元できたぞ
ではでは、さっそく使ってみましょう。
『EaseUS Data Recovery Wizard』をインストールして、お試しでDドライブをスキャンしてみました。
そしたら、なんと間違って消してた昔の写真がゴソッと出てきてビックリ!!
懐かしいなぁってしばらく眺めていると、3歳と1歳ごろの子供たちの写真を発見!!!
その写真は、「お姉ちゃんが弟にイチゴをあーんってしてる」ところを写したものでした。
当時は当たり前の日常だったのに、あらためて見るとすごく新鮮で心がほっこりしました。
データ復元実験


さてさて、それでは実際にどれくらい復旧できるのかを以下の実験で試してみました。
それぞれのデータには、動画と画像を一つずつ入れています。
- 完全フォーマットしたUSBメモリ(16GB)に「データ1」を入れて再び完全フォーマット
- 「データ2」を入れて、クイックフォーマット
- 「データ3」を入れて、デリートキーで削除(通常の削除)
- 『EaseUS Data Recovery Wizard』でデータ復旧
これで、どの段階まで復元できるのかがわかります。
復元方法は3ステップ
では、USBメモリが用意できたので『EaseUS Data Recovery Wizard』を使って復元してみましょう。
具体的な使い方は3ステップです。


消してしまったデータの保管場所がわかっている場合は、ここで保存先をクリックします。
今回はUSBメモリを選択します。


STEP1のあと「クイックスキャン」が始まりますが、ほぼ一瞬で終わりました。
これが終わったら「高度なスキャン」に自動で移りますが、時間がかかるので目的のファイルが見つかった場合は中止させて大丈夫です。
ちなみに、1TBのHDDをクイックスキャンした場合に約5分、高度なスキャンの場合は2時間50分かかりました。
スキャン完了後にホームに戻ろうとすると、スキャン結果を保存しておくことができます。
これで保存しておけば、すぐに復元ができるので簡単なバックアップみたいな使い方もできそうです。


スキャンが完了したら、復元できるファイルが階層別にズラッとでてきます。
復元前のファイルでもプレビュー画面でどんなファイルかが分かるようになっているので、しっかり確認してから復元できます。
ただし、100MB以上になるとプレビュー出来ませんでした。
リカバリー先を指定すれば復元が開始されますので、完了するまでしばらく眺めていましょう。
実験結果と気になったポイント
さて、実験の結果で気になる点が出てきましたので解説していきます。
まずはクイックスキャンの結果がこちら


通常削除をした「データ3」が中央の欄に2つずつ表示されました。
これはUSBメモリに移してからリネームしたために2つ出てきたと思われます。
あとで試したところフォルダの階層などもきれいに復元できていました。
しかし、クイックフォーマットをした「データ2」は見当たらず…
続いて、高度なスキャンの部分を見ていきましょう。


高度なスキャンでは、「データ3」と一緒にクイックフォーマットされた「データ2」も発見できました。
実験結果は、完全フォーマットされた「データ1」は復元できなかったが、「データ3」からクイックフォーマットの「データ2」までを復元できました。
しかし、気になったのが、クイックフォーマットされた「データ2」は復元されたけど、データの名称とフォルダの場所が変わって、動画と写真が別のフォルダに入ってしまっていたことです。
これでなにが問題かというと、「クイックフォーマットされたデータは、スキャンしたときに探すのが大変」ということ。
実験では単純なデータしか入っていなかったので分かりやすかったですが、大量にあるデータの中から目的のデータを取り出すのはなかなかめんどくさそうです。


ちなみに探すときは右上の「フィルター」で絞りこんで探します。
クイックフォーマットされたデータは少し面倒くさいですが、フォーマットされたデータすらも復元できるというのは頼もしいですね!!!



逆に言えば、データを消すには完全フォーマットしなければいけないってのが分かったね!!
それともうひとつ、ライセンス料金がちょっと高めなのもネックですね。
『EaseUS Data Recovery Wizard』の料金一覧
ライセンス期間 | 通常料金 | 割引料金 (当ブログのクーポン適用) |
---|---|---|
一ヶ月間 | 8,900円 | 7,120円 |
一年間 | 11,900円 | 9,520円 |
永久 | 17,900円 | 14,320円 |
コスパでいえば、永久ライセンスが1番安いんですが、結構なお値段です…
ただ、業者に頼んだ場合は、これ以上の値段が最低ラインとなってきますので、どうしても復元したいデータがあるなら買っても損しないかなってところ。
他のソフトでは復元出来なかった人は、無料版で一度試してから検討してはどうでしょうか?
\ クーポンコード配布中 /
当ブログ限定のクーポンコード「JFC-EKS-HQ3」を使えば『EaseUS Data Recovery Wizard』が20%オフで手に入ります。購入検討されている方はぜひ使ってみてください。


公式サイトの『EaseUS Data Recovery Wizard』購入画面の「今すぐ購入」をクリックする


すると、決済画面になるので、矢印のところのチェックを入れると、クーポンコード入力欄がでてくるので、そこにクーポンコードを入力します。


あとは、案内に従って必要事項を入力して決済すればOKです。
補足:Twitterにもデータ復元できて助かっている人がいるようです。
『EaseUS Data Recovery Wizard』は使いやすくてオールラウンダーと言えるデータ復元ソフトだった
『EaseUS Data Recovery Wizard』をまとめると、こんな感じでした。
- 誰でも簡単にたった3クリックで復元できる
- 無料で復元可能か確認できる
- 幅広いメディアから復元できる
- すべてのファイル形式に対応している
- クイックフォーマットすら復元できる
- 復元されたデータを探すのが難しくなる場合がある
- 単純にライセンス料金が高い
気になる点もありましたが、『EaseUS Data Recovery Wizard』の簡単に操作できる分かりやすさと、幅広く復元できる能力は、「一つのソフトでいろんなファイルを簡単に復元できるようにしたい人」にオススメなソフトでした。
もし、今すぐ復元したいファイルがあるなら、このソフトに限らずなんらかのデータ復元ソフトを早急に使うことをオススメします。パソコンが動いている間は、絶えずデータの書き換えを行っているので、早く復元しないと永久に失われてしまう可能性が高くなりますから危険ですよ。
それに、今回『EaseUS Data Recovery Wizard』を使わせてもらって、たまたま懐かしい写真が復元できたんですが、間違って削除したことをすっかり忘れていました。
もし、復元ソフトを使わなかったら、そのまま消え去っていたことを考えると、いつでも使えるように復元ソフトをあらかじめ準備しておいたほうがいいなって感じました。
ちなみに『EaseUS Data Recovery Wizard』は、もし復元ができなかった場合、30日間の返金サポートがあるので、インストール後に復元出来ずに損することもなさそうです。
ということで今回のレビューは以上になります。
この記事が、あなたのデータを取り戻す助けになったら幸いです。
ここからはインストールの方法や有料版への切り替え方法をまとめておきますので、必要であればご覧ください。
『EaseUS Data Recovery Wizard』のインストール方法と有料版への切り替え方法
30日間の返金サポートを受けるためにも、まずは無料版から試してみましょう。
インストール方法


まずは、公式サイトの『無料ダウンロード』からインストーラーをダウンロードします。


インストーラーをダウンロードできたら、実行して「今すぐアップデート」でインストールします。あとは、しばらくすれば『EaseUS Data Recovery Wizard Free』がインストールされて完了です。
無料版から有料版に切り替える方法
インストールできた『EaseUS Data Recovery Wizard Free』を起動すると、自動で「クイックスキャン」が始まり、続いて「高度なスキャン」 が開始されます。
復元したいファイルが復元可能であることを確認したら、ホームに戻ります。
(この復元可能かの確認をしないと”返金保証”が受けられませんので注意してください。)
次に、公式サイトから有料版を購入しましょう。
当ブログ限定のクーポンコード「JFC-EKS-HQ3」で20%OFFにできます。
かなり高めですが、永久ライセンスが圧倒的にコスパがいいです。


購入したら、登録したメールアドレスにライセンスコードが届きますので、『EaseUS Data Recovery Wizard Free』のホーム画面の右上にある「アップグレード」を開いて、ライセンスコードを入力し認証ボタンを押したら切り替え完了です。
コメント